本文へ移動
令和7年度男女共同参画公開講座 「若者の転出超過とジェンダーを考える」(令和7年6月28日)
2025-05-07
カテゴリ:講座
注目オススメNEW
令和7年度男女共同参画公開講座「若者の転出超過とジェンダーを考える」
毎年6月23日から6月29日の1週間は、男女共同参画週間です。
この週間に合わせて、県内で深刻な問題となっている若者の転出超過について、ジェンダーの視点から課題と解決策を探る公開講座を開催します。
若者が「広島で暮らしたい」「広島に戻りたい」と思える地域づくりを目指して、ジェンダーの視点から何ができるかを一緒に考えてみませんか。

日時
令和7年6月28日(土)13:30~15:30

会場
エソール広島研修室(広島市中区大手町一丁目2ー1 おりづるタワー 10階)

プログラム
1.「転出超過の現状について」
  広島県総務局経営企画チーム
  若者減少対策担当監 山脇 千稔さん

2.<課題提起>
  「若者流出の背景をジェンダーの視点から探る」
  叡啓大学准教授 瀬古 素子さん
3.<若者・企業によるパネルディスカッション>
  「転出超過を止めるために、ジェンダーの視点からできること」
  ・ファシリテーター
   叡啓大学准教授 瀬古 素子さん 
  ・パネリスト
   若者:新社会人・県内大学生
   企業:オタフクソース株式会社、 株式会社ひろぎんホールディングス

定員
150名(会場:50名、Zoomウェビナー100名)
※一つの申込でモニター等を利用しグループで受講される場合、人数制限はありません。

対象
企業の人事担当者、若年層、テーマに関心のある方どなたでも

受講料
無料

申込方法
申込フォームまたはFAX申込書でお申し込みください。
一つの申込でモニター等を利用しグループで受講していただくことも可能です。

主催・申込・問い合わせ先
公益財団法人広島県男女共同参画財団
(広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー10階)
TEL 082-242-5262  FAX 082-240-5441
チラシのダウンロードはこちらから
  • (1333KB)
TOPへ戻る