本文へ移動
無料公開講座「今、若者たちに何が起きているのか 2」(9月26日)
2024-04-02
カテゴリ:講座
令和6年度無料公開講座 「今、若者たちに何が起きているのか 2」
SNS利用による性暴力からこどもたちを守るために
今、こどもへの性暴力は大きな社会問題として取り上げられていますが、それでも後を絶ちません。特に、こどもたちがSNSを使いこなすようになり、大人の目に触れにくいところで性暴力に発展するというケースがみられます。性暴力は、深い傷つきを与えます。こどもが心理的に操作されて性被害に遭ってしまう性的グルーミングでもSNS利用によるものが少なくありません。研究成果や臨床経験をもとに、私たち大人がどのようにこどもたちのSOSに気づき、性被害を防止したらよいのか、一緒に考えます。

日時
令和6年9月26日(木)14:00~15:30

開催場所
エソール広島研修室(広島市中区大手町一丁目2-1 おりづるタワー 10階)

定員
100名(Zoomウェビナー70名、会場でオンライン視聴:30名)
※講師はオンラインで登壇します。会場は、オンライン視聴のみになります。
※一つの申込でモニター等を利用しグループで受講される場合、人数制限はありません。

講師
櫻井 鼓さん(追手門学院大学准教授、横浜思春期問題研究所研究員)
対象
子どもたちと接する機会の多い方、テーマに関心のある方ならどなたでも申込可能です。

参加費
無料

申込方法
申込フォームまたはFAX申込書でお申し込みください。
一つの申込でモニター等を利用しグループで受講していただくことも可能です。

主催・申込・問い合わせ先
公益財団法人広島県男女共同参画財団
(広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー10階)
TEL 082-242-5262  FAX 082-240-5441
専門家が解説!YouTube動画配信中
今、若年層に何が起きているのか、周囲の大人にできることとは?専門家たちがジェンダーの視点からお話します。
エソールつながるトークリレー「困難女性支援法に期待するもの」
令和6年4月1日に「困難女性支援法」が施行されました。 弁護士の寺本佳代さんが、女性支援について、3部に分けてわかりやすく解説していきます。


また、現在募集中の無料公開講座「今、若者たちに何が起きているのか」(6/27、9/26開催)の受講を検討されている方は、併せてご視聴いただくと、より理解が深まります。
テーマに興味のある方はもちろん、研修の一環として、職場や団体で、ぜひご利用ください。

エソールつながるトークリレー「デートDVとは何ですか?」
デートDVとは何ですか?性的同意ってどういうこと?
対等な人と人の関係性について、弁護士の藤本圭子さんが2部に分けてわかりやすくお話していきます。


また、現在募集中の無料公開講座「今、若者たちに何が起きているのか」(6/27、9/26開催)の受講を検討されている方は、併せてご視聴いただくと、より理解が深まります。
テーマに興味のある方はもちろん、研修の一環として、職場や団体で、ぜひご利用ください。
 
TOPへ戻る