エソール広島無料相談会
今回は、臨床心理士によるこころの相談や弁護士相談に加え、支援者によるLGBT相談も行ったところ、たくさんの方にご利用いただきました。
アンケートからは、「いろいろな悩みなどを話せてうれしかったです」「専門的なアドバイスをもらえ、次の対策が分かりました。気持ちも少し楽になりました」などの声が寄せられました。
通常の相談(エソール広島相談事業)はこちら
開講日 | テーマ | 講 師 |
心理部門(5回) | ||
10/30(日) | 大人として,子どもの困り感と 向き合うために必要なこと |
古元 邦子さん (心理相談室アフォーダンス代表・ 臨床心理士・公認心理師) |
12/11(日) | 成人期の精神疾患の理解と心のケア | 水谷 剛司さん (ほうゆう病院心理室長・ 臨床心理士・公認心理師) |
1/15(日) | 夫婦・家族に対する支援 | 村上 雅彦さん (広島ファミリールーム所長・ 臨床心理士・公認心理師) |
2/5(日) | 老いゆく人と家族介護者の 心理過程と支援 |
野村 妙子さん (特別養護老人ホーム三滝苑施設長・ 臨床心理士・公認心理師・社会福祉士) |
2/19(日) | 対人援助職のためのセルフケア | 小早川 久美子さん (えなカウンセリングルームカウンセラー・ 臨床心理士・公認心理師) |
男女共同参画部門(2回) | ||
11/13(日) | 困難女性支援法に期待するもの |
寺本 佳代さん (弁護士) |
3/5(日) | コミュニティケアの実践 |
田中 洋子さん (社会福祉士) |
実施日 | 実施高校名 | テーマ | 受講者(対象学年) | |
8/29(月) | 県立広島工業高等学校 | デートDVについて |
260名 | (2年生) |
9/27(火) | 呉市立呉高等学校 |
ジェンダーの視点で ものを見ること |
160名 | (1年生) |
9/27(火) | 進徳女子高等学校 | 子どもの権利条約について |
27名 | (1年生) |
10/25(火) | 県立大崎海星高等学校 |
男女共同参画の視点を 通して働くことの意味 |
32名 | (1年生, 3年生) |
11/24(木) | 比治山女子高等学校 | LGBTについて | 165名 | (2年生) |